Quantcast
Channel: 【ラーメンはみんなのもの】ラーメン評論家 山本剛志(らをた)【ツクツク!!正規代理店】(@rawota) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2457

11月9日のツイート

$
0
0

ラジオ番組のカレンダーは、出演者とスタッフが写ると「番組オリジナル」感が出るのでいいですが、この番組の場合、大村さんと森谷さんが交互に出るしかない?大村さんの水着姿、とかw #kanayoru

posted at 23:09:03

うん。この話で朝まで居酒屋で語るモードに入れるw #kanayoru

posted at 22:51:10

痩せてません #kanayoru

posted at 22:47:33

男性の片思いの多くは、誰にでも優しく接してくれる女性に対する勘違いなんじゃないかな、と思う。ソースは自分w #kanayoru

posted at 22:45:40

ばいば! #kanayoru

posted at 21:59:52

自分も、Facebookに「テレビ見ました」と申請来るけど、それだけなら原則スルーしてます #kanayoru

posted at 21:45:37

まさおくんは徒歩なのにお兄さんは自転車で追いかけすぎ #kanayoru

posted at 21:39:47

地図アプリは、ビルの裏側に案内する事があるから注意しないと #kanayoru

posted at 21:00:18

「心が晴れやかになる」という時点で、この番組を聞いてない…という… #kanayoru

posted at 20:45:41

ジャパネットだったら正解だw #kanayoru

posted at 20:44:40

日食なつこさん、いいよねぇ~。誰の真似でもないし誰も真似できない #kanayoru

posted at 20:40:46

鳥取県は牛骨ラーメンも多いという事は、牛の畜産が盛んということだよね #kanayoru

posted at 20:35:44

求人広告の「アットホームな雰囲気」は、「家族のようにずけずけモノを言わせてもらいます」の意味ですw #kanayoru

posted at 20:19:53

胃袋というか、代謝のペースが違うんですよー(実感する50歳) #kanayoru

posted at 20:11:07

ボーカルが「魂の16連射」の人っぽい #kanayoru twitter.com/konapopoon1995…

posted at 20:09:47

月曜日の仕事がお休みになったので聞けるようになりました。過信はしてないけど、昨日までラーメンを過食してたので今日は湯豆腐でしたw #kanayoru

posted at 20:03:02

ひっさびさに #kanayoru 聞いてます。

posted at 19:59:58

私がお手伝いしている、日本ラーメンファンクラブが運営している「日本ラーメン検定」。 中級「関東編」「関西編」「九州沖縄編」が、全国で受検できるようになりました。また、2021年1月から、「北海道編」もスタートします。是非、受検してみてください。 prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JP

posted at 19:56:27

【日本ラーメン検定】関東編・関西編・九州沖縄編「エリアマスター」受検が47都道府県で可能に!北海道編は2021年1月スタート予定! prtimes.jp/main/html/rd/p… #日本ラーメン検定

posted at 18:48:33

@Horyatmnv 私は気に入りました。

posted at 18:19:45

@Horyatmnv 一杯で駅に戻っちゃいました。

posted at 18:04:51

先週月曜、阿佐ヶ谷のあさが家でラーメン並。豚骨を店の寸胴に足している所に遭遇。「寿々喜家」「いずみ家」での経験を持つ方が8月に独立したらしい。酒井製麺の短い太麺が、しっかりした豚骨醤油スープや鶏油が絡んでグイグイ食べさせる。卓上の調味料で味を加えて更に満足( ´ ▽ ` )ノ #ramen_cp pic.twitter.com/e65KZVjeHZ

posted at 17:48:33

ニュースデスクの笹川友里、って初めて聞く #ss954

posted at 17:32:05

総理がいきなり任命拒否してから「学術会議の在り方を考えましょう」というのは、首を絞めながら「言う事聞けよ、な」と問いかけてる状態だよね #ss954

posted at 16:36:42

@itotakumi0813 時代遅れだからといって、簡単に変えられないのが選挙制度なんですよ。何故なら、その制度を変える人達が、前の制度によって選ばれているから。

posted at 16:19:37

荻上チキ「外国にもある学術会議に国が金を出すのは、行政や与党から出てこない、時として反対する科学的知見を得るのが目的。政権反対なら任命しないなら存在意義は否定される。行政改革という名目を後出ししてきて、"民間組織に"という意見が出てくる。政府が金を出さないなら、単なる学会」 #ss954

posted at 16:13:17

今日のラーメンニュースは、 ・【佐野ラーメン】「万里」「大和」が移転 ・【新橋】「たんぽぽ」「味覚2号店」が閉店 ・【国見町】「萬来軒」が11月中旬「えぞふじ」が11/30で閉店 の3本です。 ⇒ ameblo.jp/ramania/entry-… #アメブロ @ameba_official

posted at 12:22:01

「郵便投票」や「有権者登録」は、アメリカ合衆国に選挙制度が根付いた頃に最適なシステムであって、それを元に「遅れている」と言っている日本人識者(主にトランプ支持)はどうかと思う。日本の選挙制度も明治期に最適なシステムなだけで、ネット投票できる国から見たら「遅れている」と言われるはず

posted at 11:14:33

@ramen_mikiya 言われてみると、床はその頃から変わってないような気もします。改築した様子もないですしね。

posted at 08:38:27

コロナ対策への評価の数字が、内閣支持率とほぼリンクしてしまっているのが気がかり。「よく分からないけど、内閣支持してる/してないから」と判断しているだけのような気がする #TBSスタンバイ

posted at 07:25:36

@motoyawata__bot 私が馬込沢に住んでいた時、西船橋快速停車運動があったんですが、その理由と、当時は西船橋駅に貨物線があるという理由で、国鉄は後ろ向きでした。 ただ、総武線に快速ができたのは東西線が西船橋に伸びた前年で、当時は明らかに「船橋>西船橋」だったかとw

posted at 01:11:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2457

Trending Articles